1.5の開発版ですがデモサイトができていました。
http://view.jquerymobile.com/1.5-dev/demos/
jQuery Mobile 1.4 参考資料
2016年7月31日日曜日
2016年1月29日金曜日
2015年3月3日火曜日
jQuery Mobile以外の選択肢
jQurey Mobile以外にもモバイル向けのUIデザインフレームワークはいくつかありますので、代表的なもの(現在も更新されているもの)を記載しておきたいと思います。
jQueryMobileの個人的に好きな点はPCのWebブラウザ(IE)にも対応している点ですが、Phonegap(Coldova)でアプリ化する事を前提にした場合などは速度面で最適化されているフレームワークなどを選ぶと良いのではないでしょうか。(アプリを作る場合はネイティブやTitaniumなども選択肢に入ってきます)
後は有料ではKendoUI, Sencha Touchなどもあります。
phonegap,Cordova向けのフレームワークで調べると既にjQuery Mobileは候補にもあがっていない記事が多かったように思います。
jQueryMobileの個人的に好きな点はPCのWebブラウザ(IE)にも対応している点ですが、Phonegap(Coldova)でアプリ化する事を前提にした場合などは速度面で最適化されているフレームワークなどを選ぶと良いのではないでしょうか。(アプリを作る場合はネイティブやTitaniumなども選択肢に入ってきます)
Onsen UI
無料(Apache License)
angular.jsは必須ではない(もちろん使える)
日本語ドキュメント有り
IEはサポートに含まれていないみたい
IEはサポートに含まれていないみたい
Ionic
無料(MIT)
angular.jsは必要
まだUIコンポーネントなども整っていないように感じました。デスクトップの画面(左側にメニューを出しているだけですが)にも対応していました。
後は有料ではKendoUI, Sencha Touchなどもあります。
phonegap,Cordova向けのフレームワークで調べると既にjQuery Mobileは候補にもあがっていない記事が多かったように思います。
2015年2月12日木曜日
jquery mobile1.4対応テーマ
調べてみるとバージョン1.3の頃にはたくさんあったテーマも1.4への対応は行われていないものがほとんどでした。有志がForkしたものがありましたので載せておきます。
更新履歴
無料(MITライセンス)
1.4.5対応
Materialデザインに対応してあり、NativeDroidと同じく追加のコンポーネントなども入っています。iOS用のCordovaアプリには向かないとは思いますが、Webアプリにもよいのではないでしょうか。
1.4.5対応
有料(13$) 複数の顧客向けは要問い合わせ
デモ
上記のFlat UIを作成された会社が作られたテーマです。名前の通りios8のデザインをベースにオリジナルのコンポーネントも加わっています。
更新履歴
- 2015/07/24 Native Droid2追加
Native Droid2
http://nativedroid.godesign.ch/material/無料(MITライセンス)
1.4.5対応
Materialデザインに対応してあり、NativeDroidと同じく追加のコンポーネントなども入っています。iOS用のCordovaアプリには向かないとは思いますが、Webアプリにもよいのではないでしょうか。
Flat UI
オープンライセンス(The WTFPL License)
1.4.5対応
オリジナルは1.4への暫定対応依頼アップデートはありませんが、tlkhさんがForkして1.4.5へ対応してくださっていました。Flat UIのオリジナルはこちらです。
Nativedroid
リンクバック又は15$
1.4.2対応
Androidの見た目を目指したテーマでjQuery Mobileの原型は動作以外はほとんどのこっていません。オリジナルのコンポーネントも含まれています。
Graphite
iOSやAndroidの見た目を目指していないのでデスクトップ向けにも使用できて非常にいいテーマですがオリジナルの対応は1.3で終ってしましました。開発者のかたはIonicにフォーカスしているからとのことでちょっと複雑な気持ちです。
有志の方がForkされていますのでオリジナルGithubからForkされている方を探してみるといいと思います。
有志の方がForkされていますのでオリジナルGithubからForkされている方を探してみるといいと思います。
ios8 Theme
jquery-mobile-ios8-theme1.4.5対応
有料(13$) 複数の顧客向けは要問い合わせ
デモ
上記のFlat UIを作成された会社が作られたテーマです。名前の通りios8のデザインをベースにオリジナルのコンポーネントも加わっています。
許可を得て掲載しています |
jQuery Mobile Flat UI Themeがアップデート
Flat UI Themeは1年以上前の1.4系の暫定対応以来アップデートはありませんでしたが、有料(13$)となりますがアップデートされていました。
jquery-mobile-ios8-theme
デモ
オープンライセンスのソースの方はアップデートされていませんでしたが、Forkした方は1.4.5に対応したものを作られていたのでこちらを使うといいかもしれません。
tlkh/jquery-mobile-flat-ui-theme
デモ
jquery-mobile-ios8-theme
デモ
許可を得て掲載しています |
オープンライセンスのソースの方はアップデートされていませんでしたが、Forkした方は1.4.5に対応したものを作られていたのでこちらを使うといいかもしれません。
tlkh/jquery-mobile-flat-ui-theme
デモ
2014年12月20日土曜日
タイトルを固定する
マルチページでページ遷移を作った場合などに、jquery mobileが自動的にheaderのテキストを読み取ってタイトルを書き換えるのが困る場合があります。
対応方法としては以下の2つがありそうです
1.page divにdata-titleを付与する
<div data-role="page" id="page1" data-title="タイトル">
のようにdata-titleにタイトルにしたい項目をいれます。
2. jquery mobileのソースをカスタマイズ
全てのページにdata-titleを付与するのが面倒な場合は、jquery mobileのソースコードの以下の部分をコメントアウトします。
//set page title
document.title = pageTitle;
処理わずかでも向上させたい方はpageTitleに新しいタイトルを取得する部分もコメントしておくとよいかもしれません。
対応方法としては以下の2つがありそうです
1.page divにdata-titleを付与する
<div data-role="page" id="page1" data-title="タイトル">
のようにdata-titleにタイトルにしたい項目をいれます。
2. jquery mobileのソースをカスタマイズ
全てのページにdata-titleを付与するのが面倒な場合は、jquery mobileのソースコードの以下の部分をコメントアウトします。
//set page title
document.title = pageTitle;
処理わずかでも向上させたい方はpageTitleに新しいタイトルを取得する部分もコメントしておくとよいかもしれません。
2014年10月24日金曜日
ネストリストビュー
1.4からネストされたリストビューが使えなくなったようなのですが、プラグインがありました。
jquery-mobile-nestedlists
ネストされたリストを表示した時にカスタマイズが必要な場合は始めから作ったほうが早そうと思いましたらすでにやってらっしゃる方がいらっしゃいました。
jQuery Mobile の階層化リストビューが非推奨!?そんなときは
取り急ぎメモ書きまで
jquery-mobile-nestedlists
ネストされたリストを表示した時にカスタマイズが必要な場合は始めから作ったほうが早そうと思いましたらすでにやってらっしゃる方がいらっしゃいました。
jQuery Mobile の階層化リストビューが非推奨!?そんなときは
取り急ぎメモ書きまで
登録:
投稿 (Atom)